ラテン語な日々

〜「しっかり学ぶ初級ラテン語」学習ノート〜

第5章 動詞2

第13回課題(2020.12.12)自習

練習問題15-2 Omnis feret omnia tellūs.(オムニス フェレト オムニア テッルース) Verg.Ecl.4.39 ウェルギリウス「牧歌」 P. VERGILI MARONIS ECLOGA QVARTA 【学習課題】 動詞2 不規則動詞 【語彙と文法解析】 動詞はferetで、第3変化の不規則動詞ferō…

第12回課題(2020.12.5)

練習問題14-3 Carpent tua pōma nepōtēs.(カルペント トゥア ポーマ ネポーテース) Verg.Ecl.9.50 ウェルギリウス「牧歌」 P. VERGILI MARONIS ECLOGA NONA 【学習課題】 動詞2 直接法・能動態・未来 【語彙と文法解析】 動詞は carpent でしょう。ent は…

第12回課題(2020.2.23)

練習問題13-3 Hīc hasta Aenēae stābat.(ヒイーク ハスタ アエネーアェ スターバト) Verg.Aen.12.772 ウェルギリウス「アエネーイス」 P. VERGILI MARONIS AENEIDOS LIBER DVODECIMVS 【学習課題】 動詞2 直説法・能動態・未完了過去 【語彙と文法解析】 …

第13回課題(2020.3.1)

練習問題14-5 Fit via vī; et hanc tibi viam dabit philosophia.(フィト ウィア ウィー エト ハンク ティビ ウィアム ダビト ピロソピア) Sen.Ep.37.3 セネカ「倫理書簡集」 Seneca: Epistulae Morales, Liber IV 【学習課題】 動詞2 直接法・能動態・未…

第7回課題(2019.8.17)

練習問題14-3 Carpent tua pōma nepōtēs.(カルペント トゥア ポーマ ネポーテース) (Verg.Ecl.9.50) 出典:ウェルギリウス『牧歌』 P. VERGILI MARONIS ECLOGA NONA 【語彙と文法解析】 carpō -ere -psi -ptum, tr 1.(果実・花などを)摘む、もぎ取る 2…

動詞(直説法・能動態・未来)

英語の未来形は、will+動詞の原形を組み合わせるが、ラテン語では動詞の語尾変化で未来時称を表す。 未来形の作り方 第1、第2変化動詞と、第3、第4変化動詞とでは、未来形の作り方に違いがある。 未来形の活用 第1変化動詞 第2変化動詞 第3変化動詞 …

動詞(直説法・能動態・未完了過去)

未完了過去は、動作が過去において継続・反復されていたことを表す。 (例) Stellae micābant. 星々が輝いていた。 Rosam vidēbāmus. 私たちはバラを見ていた。 未完了過去のの作り方 未完了過去は、現在幹(不定法から -re を除いた形)に、未完了過去を表…

不規則動詞 sum の活用

sum の活用 直説法 単数 複数 一人称 二人称 三人称 一人称 二人称 三人称 能相 現在 sum es est sumus estis sunt 未来 erō eris erit erimus eritis erunt 半過去(未完了) eram erās erat erāmus erātis erant 完了 fuī fuistī fuit fuimus fuistis fuēr…

動詞(不規則動詞)

ラテン語の不規則動詞は10ないし9ある。 sumの現在変化 不定法はesse 単数 複数 1人称 sum sumus 2人称 es estis 3人称 est sunt →不規則動詞 sum の活用 ラテン語の不規則動詞 sum「である」(不定法 esse) possum「できる」(不定法 posse) dō「与え…