ラテン語な日々

〜「しっかり学ぶ初級ラテン語」学習ノート〜

形容詞(性・数・格の一致と形容詞の4つの用法)

性・数・格の一致

形容詞の格変化は修飾する名詞の性・数・格と一致する

(例)

  1. dominus bonus よき主人(は)
  2. domina bona よき女主人(は)
  3. dōnum bonum よき贈り物(は)

 

■例1の名詞と形容詞のセットの格変化

名詞と形容詞のセットの格変化
主格 dominus bonus
呼格 domine bone
属格 dominī bonī
与格 dominō bonō
対格 dominum bonum
奪格 dominō bonō

 

dominusが第2変化の男性名詞なので、bonusも第2変化の男性形となる。

ただし、語尾変化があうのは、第1・第2変化形容詞の語尾変化の特徴で、第3変化形容詞の場合は、「性・数・格」は一致するが、語尾は揃わない。

 

形容詞の4つの用法

1 名詞を修飾する働き(形容詞の属性的(attributive)用法)

(例)

  • Pāx Rōmāna ローマの平和
    (Pāx, -ācis f. 平和 Rõmānus, -a, -um ローマの)
    ※形容詞 Rōmāna が Pāx を修飾(ともに女性・単数・主格)

2 述語としての働き(形容詞の述語的(predicate)用法)

(例)

  • Vērī amīcī rārī. 真実の友はまれ(である)
    (vērus, -a, -um 真実の amīcus, -ī, m. 友 rārus, -a, -um まれな)
    ※形容詞 vērī(第2変化の男性形、複数・主格)は、amīcī(男性・複数・主格)を修飾している。形容詞 rārī(第2変化の男性形、複数・主格)は文の述語となる。(動詞 sunt(〜である) は省略されている)

3 名詞としての働き(形容詞の名詞的用法)

(例)

  • Bonī amant bonum. 善人は善を愛す。
    (bonus, -a, -um よい amō, -āre 愛する)
    ※bonī は形容詞 bonusの男性・複数・主格で「善人」を意味する名詞として使われている。動詞 amant の目的語 bonum(中性・単数・対格)は、「善」を意味する抽象名詞として使われている。

4 副詞としての働き(形容詞の副詞的用法)

(例)

  • Līberī cantant.
    (līber, -a, -um 自由な cantō, -āre 歌う)
    ※līberī は形容詞 liberの男性・複数・主格と見られるので、主語は「彼らは」で指示代名詞 illī は省略されているとみる。ここで līberī を主語にかかる形容詞として訳すと「彼らは自由な心の状態で歌う」となるが、līberī を 動詞 cantant にかかる副詞であるかのように「彼らは自由に歌う」とする。これを形容詞の副詞的用法という。